2014年02月13日
HP更新&本年度チラシ完成!!
長ーい間更新サボっておりました(>_<)
本年度生徒募集チラシようやく完成!! 毎年ベースは同じですが、今年は授業風景の写真を入れてみたりして・・・
興味を持たれた方、見学・体験 お待ちしております
ブログをサボっている間に、”いぶきそろばんスクール”は めちゃくちゃ進化しました
新しいもの好きの私(塾長)は、全国のたくさんのそろばん塾に見学・勉強に行かせていただき、良い教材や指導方法をどんどん取り入れております
中でも、パソコンソフトを使った珠算学習は、子供たちも大好き!!
もっともっと、もーーーっと楽しく練習できたらなぁ
って!
//img01.ko-co.jp/usr/i/b/u/ibukisoroban/140205022030.jpg
本年度生徒募集チラシようやく完成!! 毎年ベースは同じですが、今年は授業風景の写真を入れてみたりして・・・


ブログをサボっている間に、”いぶきそろばんスクール”は めちゃくちゃ進化しました

新しいもの好きの私(塾長)は、全国のたくさんのそろばん塾に見学・勉強に行かせていただき、良い教材や指導方法をどんどん取り入れております

中でも、パソコンソフトを使った珠算学習は、子供たちも大好き!!
もっともっと、もーーーっと楽しく練習できたらなぁ

//img01.ko-co.jp/usr/i/b/u/ibukisoroban/140205022030.jpg
Posted by いぶきそろばんスクール at
01:30
│Comments(0)
2011年06月21日
珠算検定試験
今週、6月の珠算検定試験があります。
試験の内容について簡単に説明しますと・・・・。
6級以上は見取算・かけ算・わり算の合計50題を制限時間30分で行う
10級から7級は合計30題を制限時間20分で行います
「始め
」
の掛け声と共に、パチパチそろばんの音だけが響き、かなりの真剣勝負です。
「緊張するだろうな~
」
「焦らずいつも通りやってよ~
」
と、いつもハラハラしながら見守っています。
予想では、緊張していつもより点数がとれないのではないか??
と思うのですが・・・・・
これまでの経験で、練習の時より良い点数をとる子が多いのです
どうしてでしょう

やはり、試験本番となると、かなり集中するからでしょうか
大人が思っている程緊張しないのか・・・
どちらにせよ、合格者が多いことは嬉しいことです。
子供って、小さくても凄い力を持ってます
試験の内容について簡単に説明しますと・・・・。




「始め

の掛け声と共に、パチパチそろばんの音だけが響き、かなりの真剣勝負です。
「緊張するだろうな~

「焦らずいつも通りやってよ~

と、いつもハラハラしながら見守っています。
予想では、緊張していつもより点数がとれないのではないか??
と思うのですが・・・・・
これまでの経験で、練習の時より良い点数をとる子が多いのです

どうしてでしょう


やはり、試験本番となると、かなり集中するからでしょうか

大人が思っている程緊張しないのか・・・

どちらにせよ、合格者が多いことは嬉しいことです。
子供って、小さくても凄い力を持ってます

Posted by いぶきそろばんスクール at
00:34
│Comments(0)
2011年06月03日
参観日
今日は小学校の参観日でした
そろばん教室を始めてから、地域の小学校の参観日には毎回伺っています。こちらの小学校は1学年が6クラス、7クラスもあるマンモス校ですが、全クラスをまわって教室の生徒さんを探すのを楽しみにしています
今日は学校公開デーといって、どの時間の授業を見てもいいようになっていました。私はいつも4時間目から給食の時間にかけて行くようにしています。授業中だと、真剣にお勉強している子はこちらに全く気付かないことも多いですし、体育や音楽などで教室にいない時があります。給食時間だと、殆どの子供がこちらに気づいてくれます。「何で来たん~?」と不思議そうにきいてくる子や「そろばんの先生や~!」といって集まってきてくれたり・・・
後日、お稽古の時に、「また来てよ
」などと嬉しいお誘いをうけることもあります。
参観日
なかなか楽しいですよ

そろばん教室を始めてから、地域の小学校の参観日には毎回伺っています。こちらの小学校は1学年が6クラス、7クラスもあるマンモス校ですが、全クラスをまわって教室の生徒さんを探すのを楽しみにしています

今日は学校公開デーといって、どの時間の授業を見てもいいようになっていました。私はいつも4時間目から給食の時間にかけて行くようにしています。授業中だと、真剣にお勉強している子はこちらに全く気付かないことも多いですし、体育や音楽などで教室にいない時があります。給食時間だと、殆どの子供がこちらに気づいてくれます。「何で来たん~?」と不思議そうにきいてくる子や「そろばんの先生や~!」といって集まってきてくれたり・・・


参観日


Posted by いぶきそろばんスクール at
20:20
│Comments(0)
2011年06月03日
はじめまして(*^^)v
はじめまして。そろばんに興味がありますか?昔は計算するための道具として使用されていましたが、今は脳トレとしてお稽古される方が多いですよね。私も小学校1年生からそろばんを習っていましたが、計算速度が速くなったり、それに伴って、算数が得意になったり
手先も結構器用になったり
あと、検定試験に挑戦していくため、チャレンジ精神がついたり・・・・
そろばんによる効用をたくさん実感した一人です。私はこのそろばん塾講師として、毎日お仕事していますが、子供たちと関わるお仕事というのは、それはそれは毎日いろんな事があり、大変ですがとても楽しいお仕事です
よかったら、そろばん先生のブログ、覗いてみてください
お問い合わせ
いぶきそろばんスクール
http://www.eonet.ne.jp/~ibukisoroban
ibukisoroban@zeus.eonet.ne.jp





お問い合わせ
いぶきそろばんスクール
http://www.eonet.ne.jp/~ibukisoroban
ibukisoroban@zeus.eonet.ne.jp
Posted by いぶきそろばんスクール at
01:04
│Comments(0)